2012年1月 のアーカイブ
2012年1月31日 火曜日
日本酒の会を開催いたします。
★『ほっ』と燗酒まつり★
で梅見会です。
梅を見ながら日本酒を楽しみましょう!
日程は3月4日(日)16時より。
場所:才谷梅太郎
会費:5000円(日本酒、お料理込み)
当日は好きな温度で日本酒を燗につけて頂いたり
冷酒で飲んで頂いたり
好みを温度帯で楽しんでください。
ご参加お待ちしております~!
詳細は才谷梅太郎スタッフまで。

カテゴリー: 日本酒の会 | コメントは受け付けていません。
2012年1月21日 土曜日
遅くなりましたがこの前の日曜日
島根県の浜田で日本酒の勉強会があり参加してきました。
お昼から利き酒をブラインドで50種してその後発表会
かなり真剣に利き酒しましたが
後半は口の中が日本酒臭ぷんぷんでかなり判断するのに悪戦苦闘♪
でもとても良い経験&勉強出来ました
多くの酒販店&飲食店の方が参加されており、勉強会後の懇親会で良い刺激を受けました
日々勉強ですねぇ

毎年あるのでまた来年も参加します♪
豚カツはケンボローという浜田で有名なお店です

200グラムのボリュームでかなり美味♪
具沢山豚汁も見たことない量です
浜田にお越しの際はぜひ♪
カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2012年1月20日 金曜日
★日本酒を飲む温度★
日本酒はいろんな温度で楽しめるお酒です。
そしてその温度に素敵な名前がついてるんです!!
・0℃ みぞれ酒(みぞれざけ)
・5℃ 雪冷え(ゆきひえ)
・10℃ 花冷え(はなひえ)
・15℃ 涼冷え(すずひえ)
お燗の温度にも名前があります。
・30℃ 日向燗(ひなたかん)
・35℃ 人肌燗(ひとはだかん)
・40℃ ぬる燗(ぬるかん)
・45℃ 上燗(じょうかん)
・50℃ 熱燗(あつかん)
・55℃ 飛びきり燗(とびきりかん)
名前を聞くだけでなんとなくその温度が想像できます。
日向燗。とかちょっとぽかぽか陽気な感じですよね。
自分好みの温度帯を見つけて
楽しむのもいいですよね。
お燗つけて飲みたいな~♪
カテゴリー: えんま帳 | コメントは受け付けていません。
2012年1月17日 火曜日
★日本酒を飲む温度★
江戸時代も好んで飲まれていた日本酒。
当時は冷蔵庫もないし、
ひや=常温か
燗で飲むのが主流。
今はひやして冷酒も楽しめる時代。
日本酒は温度を多用に変えて飲めるので楽しみが広がりますよね。
やっぱり今はあったかい燗?
暖かい部屋で冷酒もいいなぁ。
温かいお鍋にひやでゆっくりと飲むのもすてがたい~。
カテゴリー: えんま帳 | コメントは受け付けていません。
2012年1月16日 月曜日
本日、才谷では、
ほぼ定番化してきている高知の 亀泉酒造の CEL -24が入荷されました
今年一発目の新酒です
その上なんと、にごりバージョン
開栓が楽しみケロ~

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2012年1月13日 金曜日
産休中女将ケロ子です。
日本酒から離れてほぼ1年。
勉強兼ねさせて頂いて
日本酒の事を色々と書きたいと思っています。
間違ってる事などあれば
ご指摘くださいませ~。
質問などもあればまっさんに言ってください。
よろしくお願いします!ケロ。
さて、何から書こうかな~。ケロ。

カテゴリー: えんま帳 | コメントは受け付けていません。
2012年1月11日 水曜日
本日は、恒例の柳原のえびすさんに
商売繁盛をお願いに参りました
残りえびすのお昼というのに多くの参拝者がいらっしゃり、繁盛してはりました。
今年もよろしくお願いします!!えびすさん

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2012年1月10日 火曜日

我が家にも蝋梅(ろうばい)が咲き始めました
香りもいいケロ
正月過ぎから咲き、花の少ない時期に才谷の店内を少し華やかにしてくれます
この次は、梅が咲き桃も咲き春が近いてきますねぇ
当分寒い日が続きますが
その間は燗酒で温まりましょうケロ~
カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2012年1月7日 土曜日
本日は、1月7日!!
そうです。七草粥です
七草って言えますか?
ケロはうる覚え・・・
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、
ほとけのざ、すずな、すずしろ、
です。
まっさんありがとう!!
(まっさんは知っていた模様。)
ちなみに振る舞い酒まだ少しあります。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2012年1月6日 金曜日
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
本日より営業しております
少し振る舞い酒もご用意しております

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。